top of page

コレステロールはあなたの敵?味方?

コレステロールはあなたの敵?味方?


おはようございます。しばです。


お年頃の女性や男性もコレステロールを気にする方は多いと思います。


検査して医師から

「コレステロール値がたかいですね、このままだと…」とか伝えられたら正直びびります。


さて、そもそもコレステロールってそんなに悪者でしょうか


彼らは何する人か知ってますか?

動脈硬化の原因?肥満?


コレステロールとは

細胞の外側の包む膜をつくるときに

すんごい必要な脂質群のことです。

ほかにも

1.細胞の外側の膜をつくる

2.胆汁などの消化液の材料

3.エストロゲンなど女性ホルモンの分泌促進


意外と重要なことにかかわってるでしょ?

それとよく言われる

善玉悪玉と分けられたりします。


これは悪玉コレステロールがベトベトで血管にへばり着き、動脈硬化を作るからと言われていました。


しかし最新の研究で糖質とタンパク質がくっついてできてる血管は

糖質が過剰だと血管は飴のようにパリパリになり脆く、壊れやすくなるそうです。


それを修復するのがなんと!

悪玉コレステロールと罵られていた別名輸送コレステロールともいわれるHDLコレステロールです。

いいことささていたのになんて不憫なんでしょう😭


それと体がいれかわる変化のある時期

思春期、妊娠、産後、更年期や激しい運動をしている、病後など

体を修復したり細胞を入れ替えているので大量のコレステロールが必要です。

なので外から新鮮なコレステロールが入ってこなければ自前で頑張って作るしかないわけです。


あと脂質を分解する胆嚢から出る消化液にも使われます。

それから女性ホルモンのエストロゲンを分泌するときにも大量につかわれます。


実際あゆみにくる患者さんたちも玉子好きなのに検査結果で医師から食べるのを控えるように言われている人たちが多くいます。


その人が玉子を好きなだけ食べ始めたらコレステロール値が逆に下がったという話はもう普通にあります。


さて、コレステロールって意外と悪者ではないでしょ?


むしろ細胞が新しくツヤツヤになるわけですからお肌や髪がが綺麗になりますよね。


どうします?たべます?やめておきます?


良い1日を