《冷え性タイプ別まさかの解消法》

あなたは冷え性だと感じますか?
今日は冷え性についてちょっと変わった方法で解決してきたのでそれをシェアします。
前半は解決策を
後半はあゆみ的冷え性の捉え方をシェアします。
読むのが面倒くさい人は前半のみで先ず実践してみてください。
後半読むとなぜそんなことするのか分からないかもしれないので
時間のある時に読んでみてほしいです。
これから話す方法はやってみて
いやならすぐに外せばOKです。
もしかしたらやってるうちにあれ?
気持ちいいかもっておもったらあなたの冷えは楽になっていくかもしれません。
お試しあれ
冷え性には
大きく分けて四つのタイプがあるように思います。
手足末端型
下半身型
お腹型
全身型
解決策
冷え性の人全員におすすめ
頭を水枕かアイス枕をつかって寝る
歩く時に鼻から吸って口から吐く呼吸をする
下半身型
骨盤の真ん中に氷のうをあてる
お腹型
女の子の日が酷い人
下腹部に溜まった熱のために痛みがでます。
その熱を下げるため
寝る前に氷のうをお腹、下腹部に当てて寝る
全身型
上記と
代謝が弱い人なので栄養補助として
ビタミンBとCとEをとる
あなたは冷え性ですか?
そう聞くと多くの女性が自分は「冷え性」だと答えます。
多いのは手足末端型です。
でもその人に触ると頭も首も熱く背中もガチガチで熱くなっています。
肩こりも多いです。
そういう人の解説するとかなり頭の回転が早くぐるぐる常に巡り頭にストレスがかかっているように思います。
頭はとても大事な場所です。
ストレスが溜まると頭には血がホルモンを作るためにたくさんの血流が集まってきます。
そしてそこでたくさんのホルモンを作り出すためにオーバーワークを始め、その副産物として熱が貯まります。
さらに頭はうつ熱を冷ます為、体中を巡っている血液の流れを頭に集め(血液で冷却して)回復させようとします。